Skip to content

DIST.3 「Photoshop and me」

OKI Yoshiya edited this page Feb 4, 2016 · 8 revisions

概要

  • 日時:2014年6月13日(金)19:00~22:00(18:30開場)
  • 天候:くもり
  • 場所:ICTCO
  • 申し込み:connpass

参加者

  • 41人申し込み(内、33人参加)
  • 31人懇親会
  • 8人二次会(会場外)

「それでもPhotoshopを選ぶ? 設計をラクにするデザインワークフローとは」イシジマ ミキ(30分)

KPTT

Keep

  • ゲストスピーカーと問題なく進行できた
  • LTは内容も構成も評判が良かった
  • ツイート表示システムおよびソーシャルへの拡散担当によってTwitterが盛り上がった
  • 初めて参加する人が半分以上いて風通しが良かった
  • 初めてICTCOに来た人からは会場への好印象の声が多かった
  • 買い出しの内容、予算ともにパーフェクト!

Problem

  • LTの切り替えに時間がかかって時間が押した
    • デモをする場合はピンマイクという対応だが、コードを服の中に通さないといけないため単純に時間がかかる&女性はやりづらそう
    • 別対応ができないかICTCOに要確認
      • マイクブームがあるそうなので、次回はそれで対応
    • 集合写真の時間が取れなかった
  • 時間がなく終了後のアンケートを用意できなかった
  • セッション中に鳴るインターホンの音が気になる
    • なにか対応ができないかICTCOに要確認
      • インターホンを切る/音をゼロにするのはセキュリティおよびシステム的に困難
      • インターホンの上から紙を貼ることはできる
      • 入口内側にスタッフが待機し、人が来たら内側から自動ドアを開けることが現実的な対応

Try

会計

懇親会費用

500円×31人=15,500円 (※connpassの申込者管理では30名だが、サポーターセッションの方がいらして+1名)

買い出し

  • カクヤス(酒、お茶類) -5,406円
  • マクドナルド(ポテト) -1,540円
  • ベルベ(サンドイッチ) -6,180円
  • ローソン(お菓子) -1,605円

769円

総計

769円(今回残金)+3,991円(前回までの残金)=4,760円

Clone this wiki locally