Skip to content

DIST.17 「Webデザインの現場のための効率化術」

OKI Yoshiya edited this page Nov 10, 2017 · 30 revisions

概要

参加者

種別 リストバンドの色 出席者数
勉強会のみ イエロー 102
勉強会+懇親会 グリーン 18
スピーカー ピンク 12
132

リストバンドの残り枚数

初期枚数 使用枚数 購入枚数 残り枚数
--- --- --- ---
ピンク 98 12 0 86
イエロー 172 102 100 170
グリーン 90 18 0 72
  • 1名変更:イエロー(破棄)→グリーン

KPTT

Keep

  • 受付票を出してもらう処理を一旦挟むと、受付が混雑しなくてよかった(中村)
  • 誘導する時DISTのTシャツを着用しているとスタッフと認識されているようで、声掛けをしやすかった。特に開演後一人の時(小松)
  • 動画撮影をお手伝いさせていただいて、5分って短いということを思い知りました。でも、5分以上あったら良いかというとそういうわけではないと思うので、5分で少しはみ出る感じが良いと思いました。(竹内)

Problem

  • 受付票をなかなか出せない人がエントランスに滞留してしまった(中村)
    • 直前にメール送れば、アプリ入れてない人向けには「メール開いて」って言えばよさそう?参加枠ごとにメッセージを変更できたような(中村)
    • 直前のメールでも入場可能であることを伝え忘れてました、すみません! マニュアルや案内等に追記します。ただ、参加枠ごとのメッセージ変更はできないので、メールの場合は自分が何の枠で申し込んだかは自己申告してもらう必要がありますね(沖)
  • 夏休みで学生がいなかったため、フリードリンクのオペレーションが1名のみになってしまい、混雑してしまった(沖)
    • 今後の開催日は長期休暇中を避けるよう注意します(沖)
  • 開演後の受付が下に行った後、案内として地下に誘導をする声掛けをしたが、扉が閉まっているところの配慮が足りなかった。(小松)
    • 気がついてからは、「地下に降りて正面の扉を開けていただくと受付があります」と案内しました。(小松)
    • 小松さん、機転を利かしたご対応ありがとうございました。「会場はこちら」の紙を扉に貼っておくのがよさそうですね。次回対応します(沖)
  • 途中で領収書のフォーマットが新しくなって金額欄が目立たなくなってしまったせいか、金額を書き忘れるという大変なミスをした。(徳永)
    • 当日慌てないように、事前に領収書を買い足しておきます!(沖)

Try

  • 電波改善されたら積極的に実況ツイートして、外から見て面白いコミュニティだと思われたい。もっとリーチするはず(中村)
    • ほんとおっしゃるとおり! 会場にも再度重要である旨、伝えます(沖)
  • 徳永さんが腱鞘炎にならないようにゴム印を忘れずに買う(沖)

Thanks!

  • 竹内さん、大矢さん、マニュアルのない内容を完璧にこなしていただいてありがとうございました!(沖)
    • そう言っていただけて本当に光栄です!DIST17は内容が濃く、とても良かったです!(竹内)
  • 領収書職人の徳永さんお疲れ様でした(中村)
  • 受付リーダーの成瀬さん、ミスなどフォローしていただいてありがとうございました(徳永)

会計

今回収入

摘要 金額 備考
当日決済:参加費 102,000 1,000円 x 102名(スタッフ含む)
当日決済:参加+懇親会費 44,000 4,000円 x 11名(スタッフ含む)
事前決済:参加+懇親会費 36,000 4,000円 x 9名(キャンセル含む)
LTスピーカー懇親会費 35,000 3,500円 x 10名
その他懇親会費 7,000 3,500円 x 2名
収入計 224,000

今回支出

摘要 金額 支払先他
事前決済手数料 -1,906 PayPal
会場ドリンク費 -12,600 東京テクニカルカレッジ
懇親会費 -104,400 産直居酒屋 花の舞 東中野店
領収書代 -334 ファミリーマート
支出計 -119,240

今回収支

摘要 金額
今回収入 224,000
今回支出 -119,240
今回収支 104,760

総計

各回に依存しない、DISTで継続的に利用する機材などの支出はこちらでまとめています。

摘要 金額 支払先
今回収支 104,760
前回までの残高 5,230
今回残高 109,990
Clone this wiki locally